こんにちはー!ドローンを作るのが好きなK-ki(K-ki@Ailerocket)です。
最近はいつも以上にドローン関連の情報にアンテナを張っているんですが、ドローンの商用利用が急速に進んできているという印象を受けるニュースが色々と聞こえてきますね。2022年のドローンの遠隔操縦に対する免許制度導入を筆頭に、ドローンを活用するための環境整備が着々と進んでいます。
そんなドローンの活用分野として、今後急速に伸びると期待されているのが「検査・点検」の分野です。この機体には明確な裏付けがあり、K-kiの個人的な肌感覚としても、この分野の成長はほぼ間違いないと感じています。
そこで今回は、ドローンによる検査・点検分野に焦点を当ててこの分野の仕事の概要を紹介しつつ、ドローンでの検査・点検業務に活きる技術・知識を身につけられる「ドローンスクール」と、それを対外的にも証明できる「資格」について解説します。
-
ドローンの学校?操縦技能と安全知識を学べるドローンスクールとは?
ドローンスクールとは、ドローンの普及に伴い今後不足するドローンパイロットとしての資格を習得できる学校です。ドローンスクールで勉強する内容や資格の有用性、スクールの選び方、受講費用、おすすめのスクール等の情報をまとめます。
なお、「ドローンスクールって何?」という方は、こちらのページから読み始めることをおすすめします。
ドローンによる検査・点検分野の市場予測
まず最初に、日本国内におけるドローンによる検査・点検市場の規模と今後の成長について、データに基づき確認してみましょう。インプレス総合研究所発行の「ドローンビジネス調査報告書2019」より、データを引用させていただきこの分野の市場について分析していきます。
こちらのグラフは、ドローンビジネスのうち「機体」などの分野を除く「サービス」分野について、細かなカテゴリごとの市場規模を予測したものです。このグラフの中でグレーで塗りつぶされている「点検」分野に今回は注目します。
グラフのパッと見る限り、2018年までは点検分野の市場規模は他の分野と比べても小さく、グラフからはほぼ読み取れません。それが2019年頃から少しずつ伸び始め、2024年には他の分野を圧倒しサービス市場全体の半分近くまで成長しています。
グラフの下に記載されている数字を読み取れば、2018年度時点では市場規模は43億円で、ドローンによるサービス市場のうち約12%程度を占めていたことが分かります。これが2024年度になると市場規模は1473億円、サービス市場全体の4割以上を占めるようになると予想されています。すなわち、ドローンによる検査・点検の分野が、2018年から2024年までの6年間で30倍を超える著しい成長が見込まれているということを意味します。
ドローンによる点検・検査分野の成長が期待される理由
ドローンでの点検・検査ビジネスのこの強烈な成長の背景には、一体どんなカラクリがあるのでしょうか。キーワードはずばり「老朽化」です。
日本国内のトンネル、橋梁、ダムなどの大規模インフラは、その大部分が高度経済成長期に建設されたものです。従って、これらの大規模インフラは建造後既に40年~60年以上の時間が経っているものが多数であり、一般におよそ50年と言われるインフラの耐用年数を今後一斉に超え、一気に老朽化が進んでいきます。
その影響は既に現れ始めており、2012年に発生し9名が亡くなった「笹子トンネル天井板落下事故」のように、インフラの老朽化が一因とされる事故も起こっています。
また、国内の道路橋約73万橋のうち、建設年度不明、すなわちいつ作られたかもわからないような橋が約23万橋もある、という問題もあります。インフラの老朽化は、多くの人が思っている以上に深刻な問題となっているのです。
こうした背景を踏まえ、日本政府は2014年に道路交通法を改正し、トンネルや橋を5年に一度「近接目視」で定期的に点検することを自治体に義務付けました。しかし、危険を伴う高所作業が多く、結果として時間がかかるため作業に必要な費用も高額になるなど、自治体の負担が大きく未だ問題を抱えています。
そして、この問題の解決に貢献することを期待されているのがドローンです。ドローンは空を飛んで移動できるため、人間が直接見に行くと大変な場所であっても、簡単に調査することができます。
ドローンによる検査・点検は赤外線カメラが主流
ドローンでインフラの検査・点検を行う場合は、赤外線カメラを利用するのが一般的です。
建築物の表面にコンクリートの「浮き」など欠陥があると、浮いた部分の下には空気の層ができています。空気は断熱性が高いため、浮いている部分は周りの健全な部分と比べると温度が変化しにくくなります。この温度差を赤外線カメラで捉え、建造物の構造的な欠陥を見つけるのがドローンによる点検・検査業務の大まかな作業内容です。
上で軽く触れたように、交通系インフラの点検作業は、近接目視・打音の確認によって行うことが道路交通法で定められているため、ドローンによっる検査・点検がすぐに従来の検査・点検作業を置き換えるわけではありません。ただ、ドローンによる点検の主な手法である赤外線等による代替手法を認める方向で関係各所の調整が行われているため、ドローンが従来の点検作業を置き換える日は、決して遠い未来のことではないでしょう。
技術的に近い外壁調査・ソーラーパネル点検なども伸びる
交通インフラの点検だけでなく、建築物の外壁調査や、太陽光パネルの点検などの作業にもドローンの導入が進んでいます。これらの作業では、交通インフラの点検と同様に赤外線カメラを使うことで構造物の欠陥を見つけ出すことが可能です。
例えば、こちらの会社のようにドローンによる外壁調査をビジネスとして請け負って実施している業者も既に存在しています。
ドローン点検における操縦資格とドローンスクールの有用性
ここまで、ドローンでの検査・点検についてビジネス的・技術的な観点から解説してきました。少なくともビジネス的には、今後急速に伸びていく分野であり、参入を目指す意義はありそうです。
一方、技術的には、ドローンの操縦技術はもちろんですが、赤外線カメラを使った点検作業の能力が必須であるため幅広い技術が求められます。このような幅広い技術を効率的に学ぶ際におすすめなのが「ドローンスクール」です。
ドローンスクールはその名の通り、ドローンの操縦技術やドローンに関する法律、テクノロジーなどの知識を学ぶ場所です。一般的には、ドローン操縦の資格を認定する団体が認可したドローンスクールで講習を受講することで、その団体の認定する資格を取得することが可能です。
ドローン操縦の資格を持っていることで、対外的に技術・知識があることを証明できるため、ドローンスクールは特にドローンをビジネスで活用する際に広く利用されています。また、一部の資格には、人口集中地区での飛行や目視外での飛行において必要となる、国土交通省に対する飛行許可申請で書類を一部省略できるなど実務的なメリットもある点も評価されています。
特に点検・検査の分野について言えば、ドローンスクールによってはドローンで設備点検や外壁調査を実施するための専門知識も学べる場合があることも、大きなポイントです。ドローンだけではなく、ドローンを使う業務の上でのノウハウを学べるという点も、ビジネス用途においてドローンスクールが重宝される理由の一つになっています。
おすすめのドローン操縦資格
さて、特にビジネス用途で重宝されるドローンの操縦資格ですが、2020年時点ではその種類は非常に多いです。ドローンの普及に伴い資格が乱立しているのが実情で、中にはおすすめできない資格も混ざってしまっています。
このようなドローン操縦資格を選ぶ際に最低限確認しておきたいポイントは、「国土交通省の認可を取得した資格かどうか」という点です。これは上にも書いたとおり、飛行許可申請における実務的なメリットを得られるのに加え、国土交通省が資格についてチェックしているためある程度ふるいにかけられている、という点も大きいです。少なくとも、国交省の認可映えている資格を取得するようにしましょう。
それを踏まえた上で、以下でおすすめできるドローン操縦資格を紹介していきます。知名度が高くドローンを仕事として飛ばす際に役に立つ資格をセレクトしているので、ぜひ参考にしてください。もちろん全て国土交通省の認可を得た資格です。
-
ドローンの資格はどれがおすすめ?主な資格4種類の目的別の選び方
多数あるドローンの資格から主要な4種(JUIDA、DPA、DJI JAPAN、ドローン検定)について、長所と短所を比較しながら取得すべき資格の選び方を解説します。また、資格取得のメリットやそれぞれの資格を取得するためのスクールも紹介します。
それぞれの資格については、個別に解説した詳細ページがあるので、ぜひそちらも読んでみてください。また、資格の種類やそれらの比較についてより詳細に知りたい人は、上のリンク先ページも参考にしてください。
DPA認定「ドローン操縦士回転翼3級」
1つ目に紹介する資格は、ドローン操縦士協会(DPA)が発行する「ドローン操縦士回転翼3級」です。DPAは警察庁や金融庁など、元・お役所の重鎮が多く名を連ねる組織であり、資格の背後にある組織の信用度が高く、ビジネス上で技術・知識を担保するのが大きな役割であるドローン操縦資格においては、信用を得やすいメリットがあります。
資格団体の方向性としては、ドローンスクールの講習で操縦技術を向上させることを重視しています。「ドローン操縦士回転翼3級」の取得までには、ドローンスクールで15~18時間、実機を使用した練習を行うカリキュラムになっており、他の資格を取得するためのドローンスクールと比べて実技練習に充てる時間が長く確保されています。資格取得の際に操縦技術向上を期待する人には、DPA認定資格「ドローン操縦士回転翼3級」の取得がおすすめです。
-
ドローン操縦の資格を解説!DPAのドローン操縦士回転翼3級とは?
ドローン操縦の資格のうち、ドローン操縦士協会(DPA)が認定する「ドローン操縦士回転翼3級」を紹介します。資格取得の過程で操縦技能を磨くことに重点を置いたカリキュラムが特徴的です。DS・J東京中目黒校などで取得できます。
資格や認定ドローンスクールの詳細は、こちらで紹介しています。
JUDIA認定「無人航空機操縦技能証明証」ほか
2つ目に紹介するのは、日本UAS産業振興協議会(JUIDA)が認定する資格です。JUIDAの主な認定資格は、ドローン操縦に関する基本的な知識と操縦技能を認定する「無人航空機操縦技能証明証」と、無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し飛行業務の安全を管理できることを認定する「無人航空機安全運航管理者証明証」の2つです。
お役所のOBが多いDPAに対し、JUIDAはアカデミック(大学や研究機関)の関係者が構成メンバーに多いです。少し毛色は違うものの、組織としてはDPA同様に信頼が置けると認知されています。
JUIDAの認定資格を取得できるドローンスクールの数は非常に多く、全国に200校以上の認定ドローンスクールが存在し、多くの人にとってアクセスが良いのが長所です。また、操縦技術を重視するDPAに対しJUIDAでは法律など知識面を重視しており、座学で学べる範囲が広いのが特徴です。
-
ドローン操縦の資格を解説!JUIDA認定資格の特徴・長所や取得法は?
ドローン操縦の資格のうち日本UAS産業振興協議会(JUIDA)が認定する「無人航空機操縦技能証明証」「無人航空機安全運航管理者証明証」等の資格を紹介します。他の資格に比べ未経験者が低コストで取得できスクール数が多いのが特徴です。
JUIDA認定資格やドローンスクールについては、こちらのページにもう少し詳しい内容をまとめています。併せて読んでみてください。
DJI JAPAN認定「DJIスペシャリスト」
ドローンメーカーとして非常に知名度が高い「DJI」も、ドローン操縦資格の認定に関わりがあります。DJI JAPAN傘下のUTC(Unmanned Aerial System Training Center)が、「DJIスペシャリスト」という資格を認定しています。
DJIスペシャリストは、UTCが企画する教育プログラム「DJI CAMP」を受講して取得することが可能で、このDJI CAMPが他の資格における認定ドローンスクールに相当します。少し違うのは、他の資格ではドローンスクールでの講習を通じて操縦技能や知識の向上を目指しますが、DJI CAMPでは参加者に操縦技能・知識があるという前提のもと、講習よりもテストをメインとして資格の認定を行います。
そのスタンスからも分かるように初心者向けではなく、飛行時間が10時間未満の人はDJI CAMPを受講することもできません。既にDJI製のドローンの使用経験が十分にある人が、その技量や知識を証明する手段として資格を取得するような場合におすすめします。
-
ドローン操縦の資格!DJI CAMPで取得できるDJIスペシャリストとは?
ドローン操縦資格のうちDJI JAPAN株式会社が認定する「DJIスペシャリスト」「DJIインストラクター」等の資格を紹介します。DJI認定資格はDJI CAMPを受講し取得します。DJI CAMPは他のドローンスクールと比べ安価ですが難易度は高めです。
こちらのページもぜひ参考にしてください。
ドローンビジネススクール東京
ドローンによる点検・検査事業について、市場背景や技術、そして資格の有効性などの観点を確認してきました。ここからは、資格を取得するための講習を提供しているドローンスクールについて、具体的なおすすめのスクールを紹介していきます。
まず最初に紹介するのが、「ドローンビジネススクール東京」です。もともと、「ドローンスクールジャパン 東京中目黒校」として運営されていたドローンスクールが、2020年7月に改名したものです。
こちらのドローンスクールは、DPAの認定スクールとなっており、「ビジネスコース」を受講することでドローン操縦士回転翼3級の資格を取得することが可能です。ただし、ドローン操縦の初心者の場合は、入門コースである「フライトコース」の受講後にビジネスコースに進む流れとなります。
このスクールの強みは色々ありますが、他のドローンスクールと比べて際立っているのがアフターサービスです。講習を終了しドローンについての基本的な技術・知識を身につけた後で、ドローンが利用される分野ごとの専門的な知識を得るための補講を無料で受けることができます。
ドローンによる点検・検査分野の場合だと、「赤外線ドローン勉強会」「現場体験(外壁調査)」など、ドローンビジネスの現場で活きる補講が用意されています。こちらのスクールには、K-kiが実際にお邪魔して色々と話を聞かせてもらっているので、詳しくは以下のページを読んでみてください。
-
仕事に繋がる!ドローンスクールジャパン東京中目黒校の無料体験レポ
ドローンスクールジャパン東京中目黒校で無料説明会&操縦体験をしてきました。細かく質問して分かった、DS・J東京中目黒校の強みを解説します。ドローンビジネスに精通した会社が運営するスクールであり、資格を仕事に繋げられます。
また、ドローンビジネススクール東京は、もともとは資格認定の講習を提供する講習団体(ドローンスクール)として国土交通省の認定を受けていましたが、2020年6月に、それらの講習団体の管理団体として公認され、独自の資格も発行できるようになっています。つまり、数あるドローンスクールの中でも、ビジネスを拡大している勢いのあるスクールということなので、今後さらにサービスが充実する可能性が高く、その面でも非常におすすめできるスクールと言えます。
スクール名 | ドローンビジネススクール東京 |
---|---|
代表的なコース | フライトコース ビジネスコース |
受講日程 | フライトコース:2日間 ビジネスコース:2日間 |
取得できる資格 | DPA認定資格「ドローン操縦士回転翼3級」ほか |
受講料 | フライトコース:120,000円(税抜) ビジネスコース:200,000円(税抜) |
住所 | 東京都江戸川区松江5-7-13 |
運営会社・事業内容 | SKYESTATE株式会社(外壁調査、空撮、測量、太陽光パネル点検ほか) |
URL | https://sky-estate.com/lp/y3tdxkuy/ |
Dアカデミー
JUIDA認定ドローンスクールである「Dアカデミー」も、点検・検査分野でのドローンビジネスを行う場合に候補となるドローンスクールです。全国に17校を展開するDアカデミーは、特に建設やインフラ点検の分野に力を入れています。JUIDA認定資格を取得する講習とは別になりますが、赤外線を使用した点検をドローンで行うための講習も用意されています。
また、JUIDAだけでなく、DJI CAMPを企画するUTCからの認定も受けているため、DJI CAMPも開催しています。提供している講習の幅が広く、広範な知識を身に着けられるところに強みのあるドローンスクールです。
スクール名 | Dアカデミー関東本部校 |
---|---|
代表的なコース | i-construction対応 JUIDA認定4日間コース |
受講日程 | 4日間 |
取得できる資格 | JUIDA認定資格「無人航空機操縦技能証明証」及び「無人航空機安全運航管理者証明証」 |
受講料 | 270,000円(税抜) |
住所 | 座学:神奈川県横浜市瀬谷区二ツ橋町134番地 三ツ境自動車教習所 実技:千葉県君津市荻作字打越139-1 君津DDFFドリームドローンフライングフィールド |
運営会社・事業内容 | Dアカデミー株式会社(空撮、測量、インフラ点検、機体製作ほか) |
URL | https://www.d-academy.co.jp |
日本ドローンアカデミー
日本ドローンアカデミーは、Dアカデミーと同じくJUIDAの認定を受けたドローンスクールです。全国の主要都市を中心に、4校を展開しています。
このドローンスクールは、点検・検査というよりも、どちらかというと空撮に力を入れています。講師を現役の空撮オペレーターが努めていることからも、その注力具合がわかります。
一方で、比較的最近は点検・検査の分野にも手を広げており、屋内点検用の球体ドローン「ELIOS2」を利用した設備点検を請け負っています。この手の実務を伴うドローンスクールでは、実務経験がスクールでの講習に活かされていくため、より現場に近い生きた知識を手に入れることが可能です。
スクール名 | 日本ドローンアカデミー |
---|---|
代表的なコース | ドローン操縦士+安全運航管理者コース |
受講日程 | 5日間 |
取得できる資格 | JUIDA認定資格「無人航空機操縦技能証明証」及び「無人航空機安全運航管理者証明証」 |
受講料 | 270,000円(税抜) |
住所 | 大阪校:大阪府大阪市西成区岸里1-1-40 |
運営会社・事業内容 | 大阪校:Drone System(空撮事業、屋内サーキット場運営事業等) |
URL | https://drone-a-osaka.com/ |
点検・検査に役立つドローンスクールまとめ
今回は特にドローンによる点検・検査分野に的を絞り、おすすめのドローンスクールを紹介しました。点検・検査分野は、2020年時点でまさに今伸び始めている分野であり、伸びしろも大きくかなり魅力的な事業領域です。ただし、ここ最近はこの分野のニュースも少しずつ耳にする機会が増えてきているので、早く動いて市場の中でポジションを確立することが重要です。ドローンスクールを上手く活用し、効率的に技術・知識を身につける必要があるでしょう。
なお、もしもドローンスクールの金額的な負担が気になる場合は、助成金が受けられる可能性もあります。以下のページに詳しくまとめているので、読んでみてください。
-
【事業主向け】ドローンスクールで資格を取る時は人材開発支援助成金を受給すべし!
ドローンスクールで操縦資格を取得する際、要件を満たせば厚生労働省の人材開発支援助成金が支給されます。この助成金制度について解説し、申請するための条件や助成額の計算法やケーススタディ、申請の手続き方法などを紹介します。
また、今回紹介したドローンスクール以外のスクールも比較してみたい方は、ぜひ以下のページを参考にしてください。
-
ドローン操縦スクール比較!取得資格や受講コースからおすすめを紹介
ドローンスクールで資格を取る際に湧く疑問を徹底解決します。ドローンを飛ばすための資格の必要性から始まり、資格を取得するメリット、実用性の高い資格、ドローンスクールの選び方、おすすめのドローンスクール等を解説しています。
検査・点検以外の分野についても、おすすめのドローンスクールをまとめたページがあります。ドローンを幅広く活用してみようと考える方は、ぜひこちらも読んでみましょう。
よく検討してドローンスクールを選び、ドローンでの点検・検査ビジネスで役に立つ技術・知識を身につけてくださいね!