ドローンスクール ドローンビジネス

ドローンでの空撮・撮影を学ぶのにおすすめのドローンスクールまとめ

ドローン空撮におすすめのドローンスクール

こんにちはー!自作ドローンで空撮したりしてます、K-ki(K-ki@Ailerocket)です。

ドローンの用途と聞いてまっさきに思い浮かべるものは何でしょうか。多くの人にとっては、「空撮」だと思います。ドローンを使った空撮はここ5年ほどで急速に普及してきており、今やテレビを見ていてもドローン空撮の映像を頻繁に見かけるようになりました。

近年のドローンは機体の性能が向上しており、高性能な機体を使用すれば、ただ飛ばすだけであれば正直言って簡単です。しかし、ドローンを使って空撮するとなると、安全かつ法律を遵守して飛ばすためには多くの知識が必要ですし、魅力的な映像を撮るためにはドローンを自在に操る操縦技術も必要です。

こういった知識や操縦技術は独学で学ぶことも不可能ではありませんが、効率よく、そして抜け漏れなく網羅的に学ぶために「ドローンスクール」という教育機関が提供する講習を受講するという方法もあり、特にビジネスとしてドローンを飛ばす場合にはこれらのスクールで講習を受講したことを示す「資格」を持っているかが問われる場合もあります。

ドローンの学校?ドローンスクールとは何か
ドローンの学校?操縦技能と安全知識を学べるドローンスクールとは?

ドローンスクールとは、ドローンの普及に伴い今後不足するドローンパイロットとしての資格を習得できる学校です。ドローンスクールで勉強する内容や資格の有用性、スクールの選び方、受講費用、おすすめのスクール等の情報をまとめます。

こうした背景を踏まえ、今回は特にドローンを空撮・撮影用途で活用したいと考えている人向けに、おすすめのドローンスクールを紹介していきます。

ドローン空撮の市場予測

ドローン空撮に必要な知識や技術を考える前に、まずはドローン及びドローン空撮の市場について知っておきましょう。ドローン操縦の資格を取ろうという人はドローンをビジネスに使おうという人が多いと思うので、知っておいて損はありません。完全に趣味という人は読み飛ばしても大丈夫です。

ドローンサービス市場の分野別市場規模予測(2019)
サービス市場の分野別市場規模 – ドローンビジネス調査報告書2019より

こちらの画像は、インプレス総合研究所から発行されている「ドローンビジネス調査報告書2019」から引用した、ドローンによるサービス事業の市場規模及びその予測をまとめたグラフです。このデータによれば、ドローンによる空撮の市場規模は2018年に21億円だったものが右肩上がりに成長を続け、2024年には91億円と4倍以上に成長すると見込まれています。急激な成長傾向にある市場と言っても過言ではありません。

一方、農業点検などの他の分野に比べると、市場規模が小さいことも分かります。これは、農業における農薬散布の役割や設備点検などの作業は、ドローン以外の代替手段を用いるとコストが激増するなどのデメリットがあり、ドローンの活用は必要不可欠な面があるのに対し、ドローンによる空撮映像は新鮮味もあって一定の人気はあるものの、空撮がなければ魅力的な映像が作れないかと言われるとそうでもなく、結果として必要不可欠とまでは言えない状況にあるのが大きいでしょう。

ドローンが空撮で活躍する理由

さて、ここで考えておきたいのは、なぜドローンによる空撮がここまで急激に伸びているのか、という点です。

そもそもドローンが登場する以前にも、ヘリコプターを使ったりセスナのような小型飛行機を使ったり、はたまたクレーンを使ってカメラを吊り下げたりと、空撮を行ういくつかの方法が存在していました。しかしこれらの方法はいずれも、コストが高額だとか、低空又は上空のどちらか一方しか撮影できないとか、細やかなカメラワークが取れないだとか、何らかの問題を抱えています。

一方で2015年頃から急速に普及しだしたドローンは、これらの方法と比べると圧倒的に安価で、選択できる高度の幅も広く、被写体に接近することも容易と、扱い安さが段違いに高いのです。こういった特徴を持つドローンを使えば、空撮映像を比較的気軽に撮影できるという点が評価され、ドローンは空撮分野で活躍の幅を広げています。

ドローンが活躍するスマート農業と農薬散布の資格・手続き
2020年最新・ドローンが要の「スマート農業」と農薬散布の資格解説

近年は「スマート農業」という言葉が広がり、ロボットやICTを利用した農業の効率化が推奨され、ドローンも農薬散布等で実用されています。農業におけるドローンの活動や、ドローンを農業で使うための手続き、資格、法律等を解説します。

ドローン空撮の市場背景や業務に必要な知識などは、こちらのページが詳しいです。ぜひ、併せて読んでみてください。

ドローン空撮では高い操縦技術が必要

先の項目にも書いたとおり、ドローンによる空撮の強みは「安価で小回りがきくこと」です。従って、ビジネスとしてドローン空撮を行う場合は、この強みを最大限に生かさなければ他の撮影業者に負けてしまい仕事を勝ち取ることはできません。

また、ドローンによる空撮映像は、映像制作の上で必須になるものでもない上に、簡単な空撮であればテレビ局のスタッフさん等発注側の人が自分でできてしまうという事実も見逃せません。

これらを踏まえ、ドローン空撮の事業者として他社と差別化し生き残っていくためには、高い操縦技術で他の人には真似し難い映像を撮影できる、豊富な知識であらゆる場面で関係各位と適切なコミュニケーションを取り法律を遵守して撮影できるなどの強みを持つ必要があります。

例えば、OK Goの「I Won’t Let You Down」はドローン空撮の一発撮りです。一発撮りでここまで撮影できる技術力があれば、十分なアピールポイントになると思います。

ただし、どれだけ技術・知識を持っていたとしても、発注側がそれを認めるだけの根拠を示さなければ、仕事の獲得につなげることは難しいです。空撮のようなクリエイティブな世界では、基本的には過去の作品を提示して認めてもらうのが一般的です。しかし、駆け出しの頃などアピールできる実績が少ないタイミングには、ドローン操縦の資格を持っていることで、一定の技術・知識があることをアピールすることが可能です。

こういった観点で、特にドローン空撮を始めたての時期には、ドローン操縦資格を持っていることは強みの一つになるといえるでしょう。

ドローン操縦の基礎トレーニング方法9種+シミュレーター
ドローン操縦の練習方法!基本トレーニング9種とシミュレーター活用

ドローンの操縦技能を身につけるための、ホバリング、旋回、8の字、ノーズインサークルなど具体的な練習方法を9種類紹介します。また、ドローン操縦を理解するための航空力学的エッセンスやシミュレータの活用などにも触れています。

なお、興味がある方はドローン空撮にも活きる操縦技術や練習の方法をまとめたこちらのページもあわせて読んでみてください。

おすすめのドローン操縦資格

このようにドローン操縦の資格は、顧客に対する技術・知識のアピールという側面もあるため、知名度・認知度が高い資格のほうが実用性があると言えます。また、ドローン操縦資格には国土交通省による公認制度が存在し、公認を得た資格であれば航空法に基づく飛行許可申請を少し簡略化できるというメリットがあります。ドローンを飛ばす上で航空法の知識は必ず必要なので、もし不明点がある人はこちらのページも読んでおきましょう。

ドローン関連の法律を解説!航空法編
【航空法編】ドローン関連の法律を解説!200g規制や空域制限の根拠法

ドローンに関する法律は数多く、状況によって様々な規制があり複雑でわかりにくいです。初心者を含むドローンパイロットが法律を遵守してドローンを飛ばせるよう、ドローン規制法の中から航空法について規制内容や違反事例を紹介します。

これらを踏まえ数あるドローン操縦資格の中から、特におすすめの資格を3つ以下にピックアップしました。それぞれどんな資格なのか、簡単に紹介していきましょう。

ドローンの資格をおすすめの4種類から選ぶ方法
ドローンの資格はどれがおすすめ?主な資格4種類の目的別の選び方

多数あるドローンの資格から主要な4種(JUIDA、DPA、DJI JAPAN、ドローン検定)について、長所と短所を比較しながら取得すべき資格の選び方を解説します。また、資格取得のメリットやそれぞれの資格を取得するためのスクールも紹介します。

なお、ドローン操縦資格の種類についてもっと詳しく知りたい方は、こちらのページも読んでみてください。

JUDIA認定「無人航空機操縦技能証明証」ほか

JUIDA ロゴ

日本で知名度が高いドローン操縦資格の中でも特によく知られているのが、日本UAS産業振興協議会(JUIDA)が認定する「無人航空機操縦技能証明証」と「無人航空機安全運航管理者証明証」という2つの資格です。ドローン操縦に関する基本的な知識と操縦技能を認定するのが「無人航空機操縦技能証明証」、そこから発展して無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し飛行業務の安全を管理することができると認定するのが「無人航空機安全運航管理者証明証」です。

JUIDA認定資格を取得できるドローンスクールの数は非常に多く、2020年7月時点で全国に200校以上のスクールが存在しています。それだけスクールが多ければ、輩出される有資格者の数も多く、それが資格としての知名度の高さにもつながっています。

また、JUIDAの理事長を務める鈴木 真二氏は、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻の元教授であり、名誉教授にもなられています。その他の要職にもアカデミックの分野でドローンを支えてきた方々が就いており、JUIDAという組織自体の社会的認知度も比較的高いです。

JUIDA認定のドローンスクールでは、ドローンに関する法律やテクノロジーなど知識面の学習を重視しているため、知識面で他社と差別化を図ろうという場合におすすめできる資格です。

JUIDA認定資格「無人航空機操縦技能証明証」「無人航空機安全運航管理者証明証」とは?
ドローン操縦の資格を解説!JUIDA認定資格の特徴・長所や取得法は?

ドローン操縦の資格のうち日本UAS産業振興協議会(JUIDA)が認定する「無人航空機操縦技能証明証」「無人航空機安全運航管理者証明証」等の資格を紹介します。他の資格に比べ未経験者が低コストで取得できスクール数が多いのが特徴です。

もう少し詳しい内容はこちらのページにまとめています。併せて読んでみてください。

DPA認定「ドローン操縦士回転翼3級」

DPA ロゴ

ドローン操縦士協会(DPA)が認定する「ドローン操縦士回転翼3級」の資格も、JUIDAの認定資格と並んで知名度の高いドローン操縦で、信用を得やすく実用性の高い資格と言えます。アカデミック界の人物が多いJUIDAに対し、DPAの構成メンバーは警察庁や金融庁など、お役所側の重鎮が多い傾向にあります。いずれにせよ、やはり社会的に認知度の高いメンバーから構成される組織といえます。

DPA認定のドローンスクールでは、特に操縦技能の向上に注力しています。DPA認定資格の取得までに実機で練習する時間は15~18時間とカリキュラムで定められており、他の資格を取得するためのドローンスクールと比べて長めの時間が確保されています。そのため操縦技術の面で他社と差別化を図りたい場合におすすめのドローンスクールと言えるでしょう。

DPA認定資格「ドローン操縦士回転翼3級」とは?
ドローン操縦の資格を解説!DPAのドローン操縦士回転翼3級とは?

ドローン操縦の資格のうち、ドローン操縦士協会(DPA)が認定する「ドローン操縦士回転翼3級」を紹介します。資格取得の過程で操縦技能を磨くことに重点を置いたカリキュラムが特徴的です。DS・J東京中目黒校などで取得できます。

DPA認定資格、認定ドローンスクールの詳細はこちらで紹介しています。

DJI JAPAN認定「DJIスペシャリスト」

DJIキャンプ ロゴ

ドローンメーカーとして世界No.1のシェアを誇る「DJI」の日本法人である「DJI JAPAN」の傘下にあるUTC(Unmanned Aerial System Training Center)が企画する教育プログラム「DJI CAMP」に参加し、試験に合格すると取得できるのが「DJIスペシャリスト」という資格です。DJIはドローン界隈で圧倒的な知名度を誇る企業であり、その系列の認定資格であるDJIスペシャリストには十分な知名度があります。

認定ドローンスクールで講習を受講して操縦技術・知識を身につけるというスタンスのDPAやJUIDAとは違い、DJI CAMPは講習よりもテストがメインとなっています。既にDJI製のドローンの使用経験が十分にある人が、その技量や知識を証明する手段として取得するような資格という位置づけです。

そのため、ドローン初心者にはあまりおすすめしません。そもそも、DJI CAMPを受講するためには10時間以上の飛行経験が必要で、完全な初心者は講習を受けることすらできません。

DJI JAPAN認定資格「DJIスペシャリスト」とは?
ドローン操縦の資格!DJI CAMPで取得できるDJIスペシャリストとは?

ドローン操縦資格のうちDJI JAPAN株式会社が認定する「DJIスペシャリスト」「DJIインストラクター」等の資格を紹介します。DJI認定資格はDJI CAMPを受講し取得します。DJI CAMPは他のドローンスクールと比べ安価ですが難易度は高めです。

DJIスペシャリストやその上位資格であるDJIインストラクター、DJIマスターなどについては、こちらのページが詳しいので参考にしてください。

日本ドローンアカデミー

日本ドローンアカデミー ロゴ

ここまででドローン空撮の市場規模や強み、そしておすすめできるドローン操縦資格等について解説してきました。ここからは、資格取得のために講習を受講するドローンスクールの中から、おすすめできるスクールを具体的に紹介します。

空撮分野を志す人におすすめしたいドローンスクールの筆頭は、「日本ドローンアカデミー」です。このドローンスクールは全国に6校を展開しており、札幌、東京、名古屋、大阪、福岡、沖縄と全国の主要都市に存在しています。

日本ドローンアカデミーは特に空撮に力を入れているドローンスクールで、大きく2つの強みを持っています。1つは、現役の空撮オペレータが講師を務めている点です。空撮の現場で活躍している人から学ぶことで、ドローンの操縦技術はもちろん、空撮の現場で活きる知識やノウハウも吸収できるでしょう。

もう1つは、ドローン操縦の実技練習に長い時間を割いたカリキュラムを採用していることです。JUIDA認定スクールの基準が10時間なのに対し、日本ドローンアカデミーでは18時間の実技練習時間を確保しています。既に書いたとおり魅力的な映像を撮るためには高い操縦技術が必要になるため、空撮で重要な能力を重点的に伸ばすためのカリキュラムになっていると言えます。

全国展開しているドローンスクールなので、日本各地どこに住んでいる人でも比較的足を運びやすいです。ドローン空撮を考えている方は、まず日本ドローンアカデミーを候補として検討することをおすすめします。

スクール名 日本ドローンアカデミー
代表的なコース ドローン操縦士+安全運航管理者コース
受講日程 5日間
取得できる資格 JUIDA認定資格「無人航空機操縦技能証明証」及び「無人航空機安全運航管理者証明証」
受講料 270,000円(税抜)
住所 大阪校:大阪府大阪市西成区岸里1-1-40
運営会社・事業内容 大阪校:Drone System(空撮事業、屋内サーキット場運営事業等)
URL https://drone-a-osaka.com/

ドローンスクールジャパン 東京中目黒校

ドローンスクールジャパン 東京中目黒校 ロゴ

2つ目におすすめするドローンスクールは、DPA認定スクールである「ドローンスクールジャパン 東京中目黒校」です。こちらのスクールには、K-kiは以前こちらのスクールで直接お話を伺ったことがありますが、ドローンビジネスの可能性や問題点についても詳しくお話を聞かせてもらい、ドローンビジネスに真摯に向き合っていることが伝わってくる、非常に親身になってくれるドローンスクールでした。

ドローンスクールジャパン東京中目黒校の外観
仕事に繋がる!ドローンスクールジャパン東京中目黒校の無料体験レポ

ドローンスクールジャパン東京中目黒校で無料説明会&操縦体験をしてきました。細かく質問して分かった、DS・J東京中目黒校の強みを解説します。ドローンビジネスに精通した会社が運営するスクールであり、資格を仕事に繋げられます。

ドローンスクールジャパン 東京中目黒校は資格取得後のアフターサポートが非常に充実していることが特徴で、その中には特に空撮分野で力を発揮する「動画編集基礎講座」というものがあります。ドローン空撮というと撮影した動画をクライアントに納めれば良いと思ってしまうかもしれませんが、ある程度の編集を求められることも多いです。このような周辺技術もドローン空撮をビジネスとして展開するためには必須の能力であり、操縦技術や知識と合わせて学べるのは大きな強みと言えるでしょう。

スクール名 ドローンスクールジャパン東京中目黒校
代表的なコース フライトコース
ビジネスコース
受講日程 フライトコース:2日間
ビジネスコース:2日間
取得できる資格 DPA認定資格「ドローン操縦士回転翼3級」ほか
受講料 フライトコース:120,000円(税抜)
ビジネスコース:200,000円(税抜)
住所 東京都江戸川区松江5-7-13
運営会社・事業内容 SKYESTATE株式会社(外壁調査、空撮、測量、太陽光パネル点検ほか)
URL https://sky-estate.com/lp/y3tdxkuy/

秋葉原ドローンスクール

秋葉原ドローンスクール ロゴ

秋葉原ドローンスクールは、秋葉原駅から徒歩1分のところにある圧倒的な利便性を持つJUIDA認定のドローンスクールです。K-kiはこのドローンスクールの強みは、その立地的な利便性ももちろんですが、「屋外の練習場を持っている」という点が最も大きいと考えています。

屋外練習場は東京都内ではなく埼玉県さいたま市に立地しているものの、その効果は絶大です。実際のところ、操縦技術を磨くためには屋内だけの練習では限界があり、風が吹いていて機体の姿勢が乱されるとか、機体と自分の距離が遠く離れて見失いそうになるといった、よりビジネスの現場に近い環境での練習が非常に重要です。

秋葉原ドローンスクールでは、卒業後の特典としてこの屋外練習場を無料でレンタルできます(ただし日程に制約あり)。人口集中地区が多い東京周辺では、屋外でドローンを練習できる環境を確保するのも一苦労なため、この特典も非常に嬉しいです。屋外で操縦技術を磨くことを重視する場合は、ぜひとも秋葉原ドローンスクールをおすすめします。

スクール名 秋葉原ドローンスクール
代表的なコース 養成コース
受講日程 4日間~
取得できる資格 JUIDA認定資格「無人航空機操縦技能証明証」及び「無人航空機安全運航管理者証明証」
受講料 228,000円(税抜)
住所 東京都千代田区外神田1-16-9 朝風二号館ビル7F
運営会社・事業内容 田中電気株式会社(無線通信事業、放送設備点検事業等)
URL http://drone.tanaka-denki.co.jp/school/

空撮・撮影に強いドローンスクールまとめ

今回は特にドローンによる空撮・撮影分野に絞っておすすめのドローンスクールを紹介しました。空撮分野は参入している企業の数も多く、ドローン関連市場の中では比較的競争が厳しい環境にあります。操縦技術や法律関連の知識を身につける、あるいは動画編集の医術などドローンに直接関係ない分野でもよいので、何らかの強みを持つことが非常に重要です。自分に向いたドローンスクールを選び、強みを手に入れられるよう工夫してみましょう。

ちなみに、もしもドローンスクールの金額的な負担が気になる場合は、助成金が受けられる可能性もあるので、ぜひこちらのページを読んでみてください。

ドローンスクールで資格を取る時は人材開発支援助成金を受給すべし!
【事業主向け】ドローンスクールで資格を取る時は人材開発支援助成金を受給すべし!

ドローンスクールで操縦資格を取得する際、要件を満たせば厚生労働省の人材開発支援助成金が支給されます。この助成金制度について解説し、申請するための条件や助成額の計算法やケーススタディ、申請の手続き方法などを紹介します。

また、今回紹介したもの以外のドローンスクールも比較してみたい、という場合は、ぜひ以下のリンク先を参考にしてください。

ドローンスクール比較 おすすめを紹介します!
ドローン操縦スクール比較!取得資格や受講コースからおすすめを紹介

ドローンスクールで資格を取る際に湧く疑問を徹底解決します。ドローンを飛ばすための資格の必要性から始まり、資格を取得するメリット、実用性の高い資格、ドローンスクールの選び方、おすすめのドローンスクール等を解説しています。

空撮以外の分野についても、おすすめのドローンスクールをまとめたページがあります。ドローンを空撮以外でも活用してみようと思っている方は、ぜひこちらも読んでみてください。

ドローンスクール選びの際はよく検討し、本当に役に立つ技術・知識を身につけられるスクールを選んでくださいね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

K-ki

著者:K-ki 子供のころに作った模型飛行機がきっかけで航空宇宙の世界に足を踏み入れたエンジニア。HNは「けーき」と読みます。 好きなものは航空機(固定翼・回転翼・ドローンなど全般)と生き物・アクアリウム。

-ドローンスクール, ドローンビジネス

© 2024 Ailerocket/エルロケット